一生を捧げる仕事です。

クリーニング業は、 大好きな仕事です。
 
好きな仕事に就ける、
そんな人、 今までも、これからも どれだけいるのか?
 
 
 
どれほど、もいない。
 
華やかな、仕事
人気の、仕事
羨ましがられる、仕事
 
どんな、
評価される仕事を している人も、
 

『なりたかった仕事』で、ない人が

ほとんど。

 
そんなデータすら、あります。
 

 

わたしは、

大好きな クリーニング業

 

大好きになっ「た」

クリーニング業を、している。

 

実は私も、
クリーニング業が
したかった訳でも、 憧れたからでも、ない。
 
なんとなく、
父が病気になって
 
前職から、
家業を 腰掛で始めた。
 
が、しかし、
 

大好きに、なった。

 
仕事を携わっていくうちに、
 

お客様が 『お父さんは神手をもってるのよ』と

25歳のガキでもないという歳の娘に
何人ものお客様が
レジうちしていて、
頼みもしないのに、話していくんです。

 

全国のクリーニング屋の同業の方々からも、

『お父さんは神さまより、凄いよ』

 
もー、みんな、頭おかしいんじゃない?
 
なんて、思った
大人の顔を被った 25歳のガキでしたね(笑)

 

いつも、

同じ仕事ができなきゃ

仕事とは、言わない。

 

そんなことは言うくせに

仕事は教えてくれなかった、父。

仕事教えて、と、 言って
うるさく言った28歳のガキ。
 
に、
 

仕事は、見て覚えんだよ。

教わるなんて、
俺はしてこなかった。
見て覚えるんだよ、と。
 
28歳のガキは
ガキの使いのような、
返答を、しました。
 
『お父さん、見て覚えろっていうけどさ。朝から晩まで、支店の受付だけで、私が店閉めて帰ると工場は終わってる。場所が離れてるのに、いつ見るのよ?』
 
(笑)
見るどころか、ね。
 

『それもそうやな。』 と、父。

笑うしかありません、よね。

それからの、今…
教えることが苦手の そ
んな、二代目父に たくさん、 教わりまして(笑)
 

クリーニング業が 大好きになりました。

 
 
きっかけを、下さった
父を慕う お客様。
 
全国のクリーニング屋の皆さん。
ありがとうございます。
 
好きでもない、 クリーニンク業が、
 
おかげさまで、
大好きに、なりました。
 
ずっと、クリーニング屋 やります!
 

なりたかった仕事に就ける人は、 一握り。

やっているうちに 大好きになる。

 

そんな人が多いのかもしれませんね。

 
そして、毎日

目の前のことを コツコツと。

 
それを、 見てくれるお客様が いる限り。
 
これからも どうぞ宜しくお願いします。

NEWERA》続々♪ 来ています (^^)/

やっぱり人気♪【ニューエラ】のキャップ

ただ今、 キャンペーン中の♪

帽子クリーニング🧢

NEWERAは 幅広い世代に人気ですね。
 
 

その中でも 特徴的なデザインが

この【シール】(^^)

もちろん、 デザインですので、

 

剥がしたくないお客様がほとんど!

 
MEIJIYAは、
シールを取れないように
大切にクリーニングしますよ。
 
※お客様から聞いた話ですが、
このシールがあるから、
クリーニングできない。
と、クリーニング店が断ることが、多いそう。
 

MEIJIYAでは お預かりできます。

しかも、今は キャンペーン中♪

 
実は
写真のNEWERAのキャップは
お預かりするときに、
すでに、
ホコリなどで シールの周りが
ペラペラと剥がれそうになっていました。
 
それでも、
取れずに、クリーニング完了しました。
 
 
絶対とれない!とはいいませんが、
最善を尽くせば、 取れないことが多いと思います(o^^o)
 
MEIJIYAにお任せくださいませ。

感動する! 私こそそんな瞬間でした

毎日MEIJIYAブログを アップしています。
ある 同年代のお客様より
 
『感動する!』…と。
ん! (゚∀゚)!?
思いがけないコトバを 頂きました。
以前も、
 
MEIJIYAのFacebookページの投稿をみて、
 
視点が面白いと 言われたことがありましたが、
 
今回の 9月毎日更新ブログも
見ていただいたようです。
 
『こんな視点があるんだなーと思って』と。
言われ、、
 
恥ずかしいなー
と思いながらも
 
クリーニングを通して
生きやすい社会を 創りたいと思う。
 
そんな MEIJIYAクリーニングの
考え方を描いた記事に、
MEIJIYAのお客様にいわれたことが、
心から嬉しかった。
 
私が おじいちゃんからの
クリーニング業を 後継する理由。
 
それは、
私自身が
MEIJIYAに関わって来ていただいた方々に
育てられて、今がある。
 
お客様に恩返しする使命が
今の仕事をする理由です。
 
私がここまで生きられたのは、
お客様がMEIJIYAに関わって頂いたからこそ。
 
だから、まず
今までのお客様に感謝し
今からのお客様を末永く 大切にすること。
 
これは、 私のまず仕事をする上での使命です。
 
 
安心で安全であり、
幸せで心豊かでいられること
それが社会のためになっていること。
 
これは 社会への恩返し。
 
クリーニング業で
そんな社会貢献ができる仕事だと、思ってます。
 
いつか、 私の子どもたちも
お客様に感謝の気持ちを抱ける人になるといいなと、思います。